運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-06 第13回国会 参議院 法務委員会 第50号

お尋ねの最初の英国でありまするが、これは岡部先生の御記憶のように、英米におきましてはこのフエロニー、これは重罪でありまするが、犯罪叛逆罪重罪軽罪の三つに分けて考えておりまして、叛逆罪重罪についての犯罪を惹き起させるような言葉、これは日本で申しますと或いは教唆になり扇動になるかも知れませんが、要するにそういう言葉は、それ自体がもう結果の起ると否とを問わず犯罪として処罰されている、これが普通法

関之

1952-03-25 第13回国会 参議院 本会議 第24号

又その犯罪につきましても、叛逆罪を含むところの軍事的な性質犯罪及び軍の安全に関する犯罪と限定されているのでありまして、日米間の行政協定のごとくに、すべての犯罪に及ぶものではないのであります。従つて米英協定と今回の行政とを比べるならば、そこに、その内容について格段の違があると申さなければなりません。勿論対等国でないところの国家間の條約なり協定なりには不平等のものもあります。

堀眞琴

1952-03-24 第13回国会 参議院 予算委員会 第26号

然るに米比軍事基地協定並びに英米軍事基地協定、一九四七年の基地協定によりますと、叛逆罪或いは米軍にとつて安全に関する犯罪については専属裁判権がある、こう書いてあつて、すべての犯罪については規定しておらないのであります。日本の場合においては、先例に徴して見ると非常に不利益な感じがするのでありますが、どうでありますか。

松永義雄

1952-02-19 第13回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そして、かく申すことが叛逆罪に該当するのでありましたなら、それもやむを得ないところであります。巡礼の父の租地マサチユウセツツ州では、印紙販売官吏の名簿が発表されると、暴徒はその邸宅を襲撃して、窓ガラスを破壊し、官吏の辞表を提出させた。軍隊が出動して、印紙を強制的に買わせる段になると、だれ一人それを買う者はなかつた。

横田甚太郎

  • 1